大将軍神社(東山三条)
[地図表示]

東山三条近くの路地を入ったところにある神社。
観光客を見かけることはありませんが、由緒ある神社のようです。
垣武天皇が平安京を造営したとき、大内裏の鎮護のため四方四隅に素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀った大将軍神牡のうち、東南隅の一つがこの神社。
この地は、平安京の東の入り口(三条口あるいは粟田口)の要地にあたり、邪霊の侵入を防ぐために重視されたとのこと。
観光客を見かけることはありませんが、由緒ある神社のようです。
垣武天皇が平安京を造営したとき、大内裏の鎮護のため四方四隅に素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀った大将軍神牡のうち、東南隅の一つがこの神社。
この地は、平安京の東の入り口(三条口あるいは粟田口)の要地にあたり、邪霊の侵入を防ぐために重視されたとのこと。
地図 [KML] [地図表示] | |
携帯で見る | ![]() |